2019年もドラフトが終わりました。
くじ運が悪いオリックス、今年も2回外しました。
指名の意図がわからないところもあり、今年のドラフトも、どうだったのかなという印象です。
スポンサーリンク
オリックスの指名選手一覧です。
1位 宮城大弥 興南高校
2位 紅林弘太郎 駿河総合高校
3位 村西良太 近畿大学
4位 前佑囲斗 津田学園高校
5位 勝俣翔貴 国際武道大
育成1位 佐藤一磨 横浜隼人高
育成2位 谷岡楓太 武田高
育成3位 中田惟斗 大阪桐蔭
育成4位 平野大和 日章学園
育成5位 鶴見凌也 常盤大高
育成6位 大下誠一郎 白鷗大学
育成7位 佐藤優悟 仙台大学
育成8位 松山真之 富山GRNサンダーバーズ
と、なっています。
1位が石川にいくとは思いませんでしたね。絶対ピッチャーの誰かだと思いました。
外れ1位では社会人の左ピッチャーの河野指名しましたが、またも外しました。
しかし、外れ外れ1位の宮城大弥は楽しみですね。
前日の戦えスポーツ内閣では金子弌大が絶賛していました。
2位の紅林弘太郎は全然知りませんでした。
2位じゃなくても取れたんじゃないですかね。
どうして大学生のキャッチャーを取らないのか。
若月が正捕手なのはわかりますが、バッティングがダメなので、負けてたら中盤で代打が出る。
そこからどれだけ今年キャッチャーに苦労していたか。
伏見が来年は怪我治っているけど、来年30歳ですよ。
若月、伏見に次ぐキャッチャーが酷すぎるから絶対獲得しないといけませんでした。
海野、佐藤とせっかく良いキャッチャーがいるのに、もったいない事をしました。
あとは、育成含めてかなり高校生を指名しましたね。
というより、育成を指名しすぎでは。。
ただ、甲子園を沸かせた前佑囲斗は楽しみです。
もっと上でもおかしくないくらいだと思いました。
宮城大弥、前佑囲斗と左右の両エースになってほしいと思いますね。
目玉の選手を取れなかったので、良かったとは言えないドラフトだったと思いますが、高校生ピッチャーは本当に楽しみです。
ただ、本当に大学生キャッチャーは獲得してほしかった。
せっかくウェーバー順で選べる状態だったのに。
紅林弘太郎じゃなくて、大学生キャッチャーなら僕の中では良いドラフトでした。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。Be Agrresive