だから勝てないエスピノーザ

オリックス1ー11ソフトバンク(6回戦)

エスピノーザが勝てない理由がよくわかる

相変わらずフォアボールが多すぎる。

 

1点先制してもらった直後にストレートのフォアボール。

これが同点のランナーに。

 

さらにアウトを計算できる海野にフォアボール。

これが勝ち越しのランナーに。

 

こんな事したら勝ち投手になれるわけがない。

 

内容が悪すぎて中継ぎに迷惑かけて、いい加減にしろ!

スポンサーリンク

勝ちパターン以外の中継ぎが弱すぎる

楽天戦の高島が降板した後。

日本ハム戦の東が降板した後。

そして、今日といい、勝ちパターン以外の中継ぎが弱すぎて。

 

あっという間にゲームが壊れる。

 

ここ整備しないと勝てる試合が限られてくる。

 

打線もひどい

初回ノーヒットで先制は良かった。

 

しかし、2回裏の1死2.3塁。4回裏の1死1.2塁なんとかならんか。

 

特に2回裏の1死2.3塁は勝ち越したかった。

 

来田は1番やってはいけない内野フライ。

紅林も打つ気配なし。

 

日本ハム戦の時から、こういうチャンス活かせなさすぎる。

 

チーム打率やホームラン数の割に得点が少ないのはこういうところ。

 

もっと最低限ができるようになってほしい。

 

 

 

この度、ブログランキングに参戦しています。よかったら応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

 

Twitterやってます。フォローよろしくお願いします。