若月健矢 左上顎部打撲 全治は

18日の試合で、3回表に唐川から頭部死球を受けた若月の診断がわかりました。

 

左上顎部打撲

 

です。

 

骨の脳には異常が無いということで、ひとつ安心しました。

 

当たった瞬間の映像を見たときはびっくりしましたね。

 

でも、ボールが弾んでいったから大事にはならないかなと思っていました。

 

ボールが真下に落ちると、勢いを全て吸収しているので、危険です。

 

 

若月自身もうまく避けたんでしょうね。

 

鼻にあたらなくてよかったです。

 

鼻だと骨折しやすいですから。

 

 

結局、診断は左上顎部打撲ということで、骨折ではなく、打撲ということが不幸中の幸いです。
スポンサーリンク

顎を骨折すると結構大変なんですよ。

 

まず、顔というか顎の形が変わりますし、患部周辺に炎症や痛みが伴います。

 

知覚麻痺にもなりますし、口を開けるのも大変です。

 

また、歯の噛み合わせがずれてくることもあります。

 

何よりも全治に1.2ヶ月ほどかかりますので大変です。

 

その間ずっと顔を固定しないといけないですからね。

 

 

それを考えると、今回は骨折じゃなくて本当によかったと思います。

 

 

では、打撲だったらどれぐらいで治るのかというと、ほんの数日です。

 

炎症や痛みは多少は残っているでしょうが、痛みや腫れが引けば、特に問題はありません。

 

登録も抹消はしていませんよ。

 

おそらく、次の楽天戦から出ようと思えば出れると思います。

 

ただ、21日は金子千尋なので伊藤光だと思うので、若月は少し休んでもらっていいかなと思います。

 

逆に、伊藤光にはチャンスだと思うので、レギュラーを取り返すつもりで頑張ってほしいですね。

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。勝利を頂!